歯並びが悪いのをそのままにしておくとどうなるの?

query_builder 2024/07/29
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ

こんにちは!
綾瀬おおるり矯正歯科です。
今回は、患者様からよくいただく質問にお答えします。
Q:歯並びが悪いのをそのままにしておくとどうなるの?
A:心と体にさまざまな影響を与えます

前回の質問の続きです
今回は、生活への影響について説明したいと思います。

1. 第一印象に影響を与える

人の第一印象は、出会った最初の10秒で決まると言われていますが、印象を左右する多くは顔のつくりです。例えば、細くてシャープな下あごは、切れ者の印象をあたえます。一方で、温かみに欠け、そこから冷たい感じを受ける人もいるでしょう。しかし、受け口を治し、口元が自然な形になることによって、人に温かい感じを与えることができるというのは確かです。
 

2. 滑舌が悪くなる? 

歯ならびが悪いと、発音が不明瞭にもなります。理由としては、受け口や出っ歯の人の場合には発音する際に息が漏れ、発音が聞き取りにくくなることがあります。また、上下の前歯の間が開いている開咬(かいこう)の人でも、同様にすき間から息が漏れしまうことがあります。

3. 内面にも悪影響を与える?

あなたは、笑うときや人と話をするとき、手で口元を隠すくせがありませんか。また、思いきり口を開けて笑うのをためらっていませんか。悪い歯ならびはは顔全体の印象に悪影響を与え、自分の外見が気持ちの負担になり一種のコンプレックスを感じるケースがあります。なかには、勉強や仕事も手につかない人もおり、歯ならびや口元が気になる人が多いのは、事実です。

4. 出世への影響
するかも
アメリカでは、エクゼクティブや管理職になるためには、スリムな体型ときれいな歯並びで人に好印象を与えることが必須条件とされ、矯正歯科治療が社会に定着しています。日本でも遠からずそうなるとと思われます。

 以上のさまざまな例で、悪い歯ならびは外見以上に健康と深く関わっていることを理解してください。
 きれいな歯ならびに支えられた明るい笑顔はコミュニケーションの基本であり、その重要性は、今後もますます高まるでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------------------


北千住・綾瀬・亀有で歯科矯正治療を行うのなら、綾瀬おおるり矯正歯科にお任せください!

矯正治療専門の歯科医院で、大人から子供までの矯正治療に対応しています。

随時、無料相談受付中!

予約はWEBでも受け付けています。

----------------------------------------------------------------------

綾瀬おおるり矯正歯科

住所:東京都足立区綾瀬4-7-3 キムラビルディング2F

----------------------------------------------------------------------